2024年5月6日、ミュージックプラネット公式サイトにてプロジェクト参加費用は最大77万円かかると発表されました。
以前は「やばい」「詐欺」などのネガティブな口コミが多かったミュージックプラネットですが、最近は公式から明確な情報開示がされるようになりクリーンなイメージになってきたように感じています。
この記事は、私が実際に楽曲配信までの全てのプログラムを終えてみて感じた、ミュージックプラネットに参加して後悔したポイントと、後悔しないために考えるべきことについてまとめました。
私が参加したのは2020年の事ですので改善されていることもあるということをご了承の上、参考にしていただければ幸いです。
改善された点についてもまとめていますのでぜひ最後までお読みください。
ミュージックプラネットに参加した理由
前提として、私はミュージックプラネットのサービスについては肯定派です。下記のような魅力と可能性を感じて参加を決めました。
- 年齢制限の幅が広くオーディションに参加することができた
- 仕事をしながら自分のスケジュールに合わせてアーティスト活動できる
- 楽曲制作から配信までの一連のプロセスを知ることができる
もともと、若い時にやりたいけどできなかった音楽活動を趣味として気軽に楽しみたいという気持ちがあり、音楽は好きでしたが「いまの仕事を辞めてまでチャレンジするのはちょっと…」と思っていました。
公式サイトにも記載されているとおり、ミュージックプラネットは「習い事に行く」「趣味を楽しむ」という感覚で歌手活動を楽しむことを目的としたサービスです。
本気でプロを目指している人からしたら、このような軽い気持ちで活動している人がいることを不愉快に感じるかも知れませんが、このような私のニーズをちょうどよく満たしてくれるサービスだと感じたので参加を決めました。
ミュージックプラネットに参加して後悔した5つのこと
前述の通り、ミュージックプラネットは芸能事務所やレコード会社ではなく、アーティストになりたい人をサポートするサービスです。
ミュージックプラネットに関する悪い口コミは、上記を理解しないでオーディションに参加した人によるものだと考えられます。
私はサービス内容を理解した上で価値を感じて参加したのですが、それでも「思っていたのと違う・・・」とギャップを感じた部分がありましたので、本音でレビューしていきたいと思います。
※2024年現在、改善されたところについては各項目に追記しています。
ミュージックプラネットに参加して後悔したこと①|良くも悪くも主体性が求められる
楽曲制作の段階で、歌い手の意見を柔軟に取り入れてくださる点はとても良いポイントでした。一方で、何でも要望を聞いてくれるので「本当にこれで良いのかな…」と不安になってしまうことも。
楽曲制作には作曲家、作詞家、ボイストレーナー、レコーディングスタッフなど多くの方が関わってくださいます。ですが、おそらくほとんどのスタッフはミュージックプラネット専属ではなく、フリーランスなど外部に委託しているようでした。
そのためかどうかは不確かではあるのですが、一体感がなく全体的に受け身な印象を受けました。作り手も歌い手も一丸となって1つの作品を作り上げるような活動をイメージして参加するとギャップを感じてしまうと思います。
筆者は楽曲制作をどのように進めたら良いのかというノウハウを持っていなかったので参加してよかったと感じていますが、楽曲制作のプロセスを知っている人は、クラウドソーシングなどを活用したほうが低価格で高品質な楽曲が作成できる可能性もあります。
ミュージックプラネットのコンセプトとして「あなたの想いをかたちに」というところがあるので、良くも悪くも自分主体でプロジェクトが進んでいきます。そのため、どの程度熱意を持って参加できるかということが費用対効果に直結するのではないかと感じました。
ミュージックプラネットに参加して後悔したこと②|歌唱力の向上はあまり期待できない
世の中で活躍しているアーティストの皆さまは何年もボイストレーニングを受けて、技術を身につけた上でほんの一握りの人がメジャーデビューしています。
少し考えればわかることではあるのですが、ミュージックプラネットのサービス内容に含まれているボイストレーニングだけで歌唱力が大幅にアップするとは期待しない方が良いと思います。
筆者はカラオケが趣味という程度の歌唱力だったので、レコーディングまでに納得がいく品質に仕上げることができず勿体なかったな・・・と感じました。
ボイストレーニングを受けるのも初めてだったので、正しい発声などを教えていただき勉強にはなったのですが、実践に取り入れるまではできませんでした。
すでに歌のレッスンを受けていて歌唱力に自信がある人の方が、ミュージックプラネットのサービスを最大限に活かせると思います。
歌の技術を磨きながら低予算で活動したいという人にはレコード会社直結の音楽教室「シアーミュージック」の方がおすすめです。
レコード会社直結なので、オーディションやイベントなどのプロデビューに繋がるチャンスも用意されています。
シアーミュージックには全国で約600名の講師が在籍しており、JPOP、洋楽、R&B、アニソンなど、あなたのやりたいジャンル専門の講師のレッスンを受講して、楽しみながら上達していくことができます。
無料体験レッスンも受けることができるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
▼無料体験レッスンはこちら
後悔ポイント③|レコーディングは一度きりで録り直しができない
レコーディングの機会は一度きりで原則録り直しはできません。
にも関わらず、レコーディングの進め方に関するレクチャーや注意事項の説明を受ける機会もなく、訳もわからないうちにレコーディングが終わってしまい残念に感じました。
レコーディングをしてくださるのはミュージックプラネットのスタッフではなく、提携している外部のレコーディングスタジオです。一人で指定されたスタジオに行って、提携先のスタッフとマンツーマンでレコーディングをおこなうという感じなので、初めてレコーディングをおこなうには少々心細かったです。
リソース的に厳しいのかも知れませんが、事前説明とミュージックプラネットのスタッフが一人同伴してくれると安心だと思いました。
後悔ポイント④|サポートが基本的にLINEでのやり取りのみ
ミュージックプラネットサイドのリソース上仕方ないことではありますが、楽曲が完成するまでの一連のプログラムを通して、ディレクターさんやマネージャーさんと顔を合わせる機会は1、2回程度しかありません。
作詞作曲、ボイストレーナー、レコーディングスタジオのスタッフなど外部の人で、ミュージックプラネットのプロジェクトに関する質問をしても「分かりません・・・。ミュージックプラネットのマネージャーさんに質問してください」という感じでした。
ミュージックプラネットが対応してくれる範囲はスケジュール調整と修正依頼を制作スタッフにしてくれる程度です。あくまでアーティスト活動のサポート対応をしてくれるというスタンスなので主体的に意見を言っていかないと自分の思い描いているような作品はできないと思った方が良いと思います。
ミュージックプラネット、制作に関わる皆さま、参加者が一丸となって作品を作っていくようなイメージをしているとギャップを感じてしまうかもしれません。
後悔ポイント⑤|楽曲制作をして終わりという印象を受けた
楽曲が完成したら一連のプロジェクトが完了という感じで、制作した楽曲をどのようにプロモーションしていけば良いか、どのようにアーティスト活動をおこなえば良いかなどの説明はありませんでした。
曲ができたら終わりではなく、プロモーションをして誰かに知ってもらって、聴いてもらって始めて「歌手」と言えると思うので、アーティスト向けのWebマーケティング講座やSNS活用講座などのセミナーなどがあれば手厚いサポートと感じられると思いました。
※2024年現在改善されたポイント
ミュージックプラネットでは、活動の仕方のウェビナーなどを開催していたり、参加者専用のアプリを通してオーディション情報を配信していたり、アフターフォローも改善されてきました。
参加者同士の交流の機会も増えているので、同じ価値観のもとに音楽を楽しむ仲間が欲しいという方にはおすすめできます。
ミュージックプラネットへの参加をおすすめできるのはどんな人?
自分なりにアーティスト活動をしてみたいという社会人の方にはミュージックプラネットをおすすめできます。過度な期待はせずに、大人のごっこ遊びという感覚で思う存分アーティスト活動を楽しむのが良いと思います。
Web上で広まっている悪い口コミのような「オーディション商法」ではないのですが、歌手になるための近道ではないことは認識しておく必要があると思います。
本気で歌手を目指したい人は、大手芸能事務所への所属を目指す→才能がないと感じたら見切りをつけるという王道ルートの方が良いかもしれません。
また、すでに自分で楽曲制作などができてシンガーソングライターを目指したいという人は、このようなプロジェクトに頼らなくても、WebマーケティングやSNS活用を学ぶことで、低リスクでチャンスをつかめる可能性もあります。
低予算で歌手活動をしたい人はこちらがおすすめ
有名プロデューサーの楽曲はあまり興味がないので、歌の技術を磨きながら低予算で活動したいという人にはレコード会社直結の音楽教室「シアーミュージック」もおすすめです。
レコード会社直結なので、オーディションやイベントなどのプロデビューに繋がるチャンスも用意されています。
また、シアーミュージックには全国で約600名の講師が在籍しており、JPOP、洋楽、R&B、アニソンなど、あなたのやりたいジャンル専門の講師のレッスンを受講して、楽しみながら上達していくことができます。
無料体験レッスンも受けることができるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
▼無料体験レッスンはこちら